暮らしの中から見えてくる風景や心象を表現し続ける、エッセイストの広瀬裕子さん。2017年冬に鎌倉から香川へ移住。住む場所を変えて、見えてきたもの、感じた思いを綴ります。
読み物
ありのままの自分を明確に観る
ヴィパッサナーの実践法は、なにをしていても、どんなときでも、今の自分に気づいていくことです。ーアルボムッレ・スマナサーラ
自我をだしたとたん心の成長は止まる
もともと自我というものはなかったのです。自我の働きは、「自分がもっとも大切で偉いのだ」という思い込みです。ーアルボムッレ・スマナサーラ
『気づきの俳句──俳句でマインドフルネス──』(2)
俳句とは「今」「ここ」の瞬間を切り取るもの。俳句を鑑賞しながら、マインドフルなものの見方を鍛えていきましょう。
株式会社ラッシュジャパン 「マイノリティが幸せな会社は、マジョリティも幸せ」
働き方改革が叫ばれる中、ブラック企業の対極にある「ホワイト企業」が注目されている。社員の幸せや生きがい、社会への貢献を第一に考える企業だ。「そんな会社、ほんとうにあるの?」。そう思う方はぜひお読みいただきたい。第1…