世界で活躍するトップアスリートや、ビジネス界のリーダーが実践している「体幹トレーニング」。時間もかけず、道具もいらないビジネスマンにぴったりの実践法を紹介します!
〝オフィストレッチ〟で体の痛みを解消
長時間、同じ姿勢でいることから生じる首・肩・腰の痛み。それらを解消するために、今回は、オフィスで簡単に体幹を鍛えられるストレッチ、略して〝オフィストレッチ〟を紹介します。
〝オフィストレッチ〟で大切な点は、以下の3つです。
①二時間に一回の間隔でストレッチをする。
②ストレッチをするときのペースは、「ゆっくり」を基本に。
③痛みを感じたら、それ以上行なわない。
オフィストレッチ1
「首の後ろ」を伸ばす
椅子に座ったまま頭の後ろで手を組み、ゆっくり前に首を倒していく。そのままの姿勢で約20秒キープ。そうすることで、首から肩甲骨にかけて走る僧帽筋を伸ばす。
ポイント
・首を前に倒すときは勢いをつけない
・ヒジを下げて、肩甲骨を開く
オフィストレッチ2
「肩甲骨まわり」をほぐす
両手を顔の前で組み、少し猫背気味になりながら腕を前に伸ばしていく。約20秒を2セット行なう。
ポイント
・ボールを抱えるようにヒジは少し曲げる
・肩甲骨を外に開くイメージで腕を伸ばす
習慣として取り入れ、体の痛みを解消しましょう!!

体幹プロトレーナー
木場 克己(こば かつみ)
1965年、鹿児島県生まれ。KOBAスポーツエンターテイメント株式会社代表取締役。一般社団法人JAPAN体幹バランス指導者協会代表。日本郵政グループ女子陸上トレーニングコンディショニングアドバイザーの他、スポーツクラブルネサンスプログラムアドバイザーも務める。体幹トレーナーとして長友佑都選手、金崎夢生選手、久保健英選手、池江璃花子選手など多くのアスリートをサポートしている。
木場克己オフィシャルホームページ■http://kobakatsumi.jp
木場克己オフィシャルホームページ■http://kobakatsumi.jp
バックナンバー「 カンタン KOBA式 体幹トレーニング」