世界で活躍するトップアスリートや、ビジネス界のリーダーが実践している「体幹トレーニング」。時間もかけず、道具もいらないビジネスマンにぴったりの実践法を紹介します!
マメに疲れを解消する
長時間同じ姿勢でいることから生じる背中と腰の疲れを解消し、体幹のメンテナンスをするためのメソッドです。
デスクワークによる体の疲れを〝オフィストレッチ〟でマメに解消しておくと、加齢に伴う病気や運動機能の低下を防ぐことができます。〝オフィストレッチ〟は、体幹を柔らかくし、血行を促進する効果も期待できるので習慣化することをお勧めします。
腰のひねりで背筋をほぐすストレッチ
① 椅子の背もたれを利用し、腰をひねる。
②「気持ちいい」と感じるところで10秒ほどキープ。
③ 左右交互に2セット行なう。
ポイント
・急に体をひねると筋肉を傷めてしまうので要注意
・動作はゆっくり行なう
・無理にひねらない
片ひざを抱えて背筋を伸ばすストレッチ
① 椅子に座り、片ひざを抱えて背筋を伸ばす。
② その姿勢を10〜20秒キープ。片ひざずつ2セット行なう。
③ 座ったままでできるので、疲れを感じたら、その都度やっておくといい。
ポイント
・背筋が伸びるように意識する
・ひざは固定し、胸を近づける
体幹プロトレーナー
木場 克己(こば かつみ)
1965年、鹿児島県生まれ。KOBAスポーツエンターテイメント株式会社代表取締役。一般社団法人JAPAN体幹バランス指導者協会代表。日本郵政グループ女子陸上トレーニングコンディショニングアドバイザーの他、スポーツクラブルネサンスプログラムアドバイザーも務める。体幹トレーナーとして長友佑都選手、金崎夢生選手、久保健英選手、池江璃花子選手など多くのアスリートをサポートしている。
木場克己オフィシャルホームページ■http://kobakatsumi.jp
木場克己オフィシャルホームページ■http://kobakatsumi.jp
バックナンバー「 カンタン KOBA式 体幹トレーニング」